今日はさくら山行会で高知の不入山(いらずやま)だ。私は先月の山行会は足首の捻挫のために参加を見送ったので2ヶ月ぶりの参加となる。

6時前に目が覚めてちょっとPCの前に座っていると雨音が聞こえてきた。えー、こんなはずじゃ無かったのに。2、3日前の天気予報では今日は曇り時々晴れみたいな予想だったんだけどな。

今日は珍しくザックに雨具を詰め込む。その代わりkissは持っていかない。私も一応雨具は持っていることを強調しておこう。いつもは、特に一人のときは雨具を必要とするような日は山に行かないからね。私のホームページを見ている人は、おいわさん雨具を持ってないんだ、と誤解されたらいけない。

公民館出発が7時なのでそれに間に合うように我が家を出て、いつものコンビニで弁当を買い公民館に向かう。今日の参加人数は22人。全員揃えば出発。バスの中で地図が配られる。矢野さんの説明のあとで私もマイクを借りて足首捻挫の顛末を報告する。ついでに国道494号線が落石で通行止めになっているので、石墨山にササユリを見に行くのなら白猪の滝から上がらないといけないよと説明する。

美川の道の駅でトイレ休憩


デジカメ時計=8時3分

バスは時々ワイパーを動かしながら走るが、本降りではない。これならなんとか山歩きは行けそうだ。国道33号線を南下して高知県に入り大渡ダムを過ぎたら右折して橋を渡る。国道439号線に入る。3ケタ国道なので細い道と思っていたが意外なことに2車線の道が続く。でも結局は細い道となり3ケタ国道の名に恥じない状況になる(-_-;)

トンネルの手前で左折すると高度はどんどん上がりいかにも登山口に向かう雰囲気になる。

路肩の広いところでバスが停まった。ここから歩きのようだ。天気は見ての通り。雨がぱらついているが本降りではない。みんなは雨具の準備をする。私も合羽を着て持っていることをアピールする。


デジカメ時計=9時13分
この看板を見ながら出発


デジカメ時計=9時28分
森の巨人たち百選 「四万十源流の大モミ」と書いてある
そして通行止めの柵を越えて行く

歩き始めは単調な林道歩き
林道から外れて上に向かっている。ここが登山口かな?
上り口にはこの看板
そしてこれがそのモミの木
高すぎて上の方は雨雲を突き抜けている(-_-;) 

モミの木を見たらみんなはまた降りて行く。あれっ?と思ったら、単にここに寄り道しただけのことでした。また先ほどの林道に戻る。

こんな雨の日は林道歩きが楽だ(-_-;)
林道はいつの間にか細い登山道となり山の中に入って行く。途中にこんな標識が有ったのでフラッシュを使って写す。上 幽谷コース、右 槙尾根コース(オススメコース)と書いてある。

今日の目的はコウヤマキ(高野槙)なので右へ行く
写すものが無いからこんなものでも写す

隊列が止まって動かない。どうしたんだろうと思ったら先頭の矢野さんがのこぎりで倒木を切っている。あののこぎりでは倒木は切れんだろうと思っていたが、切断するのではなく、倒木を乗り越える時に足が滑らないよう引っ掛かりを作っているのだった。そうだろうなー。あののこぎりで切断するのであれば1日かけても無理だろう(-_-;)

その倒木を乗り越えて行く。足の長い人はまたいで行けば良い。
足の短い人は下をくぐれば良い。

私は数年前に滝めぐりの途中で倒木を乗り越えようとして転倒し、胸を強打して肋骨を2本折って痛い思いをしているので、滑りやすい倒木を乗り越えるのは避けよう。
コウヤマキ(高野槙)の大木

この空模様のおかげで何か神秘的に見えるね。
足元には高野槙の落ち葉が積もっている。生垣に使われている槙に比べると葉っぱが細く長いようだ。
高野槙を見上げながらのんびり歩く・・・コースでは無い。結構キツイ。

ここはシャクナゲも多く、花の時期も楽しめる。 
大木が多くて葉っぱを写しにくかったが、低い場所に見える葉っぱを写す。 
ヤマシグレ? 
苔むした倒木を越えて行く 
苔の中からシャクナゲが芽を出している。盆栽好きの人なら「おおっ、これは手間いらず」と苔ごと盗って帰りそうだ(-_-;) 
これは何を写したかったのかと言うと、岩の上に根が這い回って大木を支えているが、その岩が苔で覆われているのだ。これだけ大きな岩が苔に覆われているのはあまり見たことが無いような気がする。 
歩いているときの話のネタで傘の骨の数が話題になった。前を行く二人は小さく折りたためる傘で骨は6本。普通は8本かな? 
ここは下をくぐるスペースが無い。仕方なく上を乗り越えて行く。こんな場面ではちょっと臆病になってしまう。 

ギンリョウソウ?

上を向いているギンリョウソウは初めて見たような気がする
山頂あっちの標識
ここにある高野槙の大木。左奥に見えている。

この高野槙の大木の割れ目から成長しているシャクナゲ。

上の2枚の写真を見て欲しい。高野槙を見上げて写しているのに高野槙の葉っぱは写ってない。いろんな木がこの大木に寄生して芽を出しているのだ。

山頂到着

先に到着した人はもう弁当を食べている。雨は降ってない。


デジカメ時計=12時9分
早い人は12時ごろ到着かな?

私も腰を降ろしてコンビニ弁当。あちこちから梅干やフルーツが回ってくる。食べ終わったら今度は四万十源流を目指して降りて行く。その前に記念写真。Kissは持ってきて無いのでコンデジで。


クリックすると大きくなります クリックするともう少し大きくなります


       続く



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送