去年の7月15日に石墨山に行きササユリがいっぱい咲いているのを見た。そして2週間前の6月27日には岡山の人を案内して石墨山に行った時に固い蕾がいっぱい有ったのを見てきた。その蕾が咲いているところを見ようと思えば翌週の7月5日がベストだが、5日はさくら山行会で高知の不入山に行ってきた。だからササユリの確認は今日行こう。ところがネット情報を見ると、山行会で不入山に行った5日には国道494号線が落石のために通行止めになってしまい、石墨山にササユリを見に行こうと出かけた人が道路標識を見て急遽行き先を皿ヶ嶺に変えた人が何人も居るようだ。愛媛県庁の道路情報のページを見るとまだ通行止めになっている。今回は白猪の滝から上がってみよう。

今朝6時前に目が覚めてパソコンの電源を入れ県庁の道路情報のページを見ると通行止めの印が消えている。あれっ、いつ解除になったン?あちこちの山の掲示板やブログのコメント欄に国道494号線は通子止めと書きまわってきた私の立場が無いではないか(-_-;) 私の立場はどうでも良いけど、これで白猪の滝から上がる必要性は無くなった。やっぱり普通のコースで行った方が楽だからね。

唐岬の滝駐車場から上って石墨山頂で12時ごろに弁当を食べるのなら、9時頃我が家を出発してもOKだが7時ごろに我が家を出発。早く下山したら久しぶりに唐岬の滝にでも行ってみよう。

登山口の目の前に車を停める。先客一台。この車はここに来る途中で私を追い越して行った車だ。のんびり走りたい私が先を譲ったのだ。私が出発準備を始める頃に一人で先に登山口を上がっていった。

石墨山登山口

デジカメ時計=7時55分
杉林の登山道両側にはギンバイソウの群生地が有り蕾を付けている
逆光の登山道。なんでも逆光で写さないと気がすまない・・・ということではない。この時間帯は必ず逆光になるのだ。
登山道の左手に割石峠の名前の由来となった割れた岩がある。
どうでも良いけどこんなのを写したがる(-_-;) 
割石峠


デジカメ時計=8時21分 
せいれーつ。イチ、ニッ、サン、シッ、 

ペットボトルの○○美茶を一口飲んだら出発。

第一村人発見。しかし既にご臨終(-_-;)
ヤマアジサイも多い
第二村人発見
おっ、足元にショウジョウバカマの葉っぱを発見。石墨山には何度も来ているけど登山道沿いにショウジョウバカマが有ることに気付いてなかったな。
第三村人発見。しかし間もなくご臨終。
ササユリの綺麗なのがなかなか見つからないのでヤマアジサイでも写そう
第六村人発見。これから咲こうという初々しいササユリ。

初々ウイッシュ

おいわさん、ウケ狙いでまたしょうもないことを書くと思ったでしょう。イヤ、これは漢字検定なんです。初々しいを「はつはつしい」と読む人がいるかチェックなんです(-_-;)
第11村人発見

これは今までの中では綺麗な方だ。でも虫が止まっていることに気付かず写している。
石墨の分かれ到着

デジカメ時計=9時18分

結局割石峠からここまでの間で見たササユリは16輪。そのうちまあまあ綺麗なのは上の花ぐらいか?

2週間前にここに来たときは、ここで弁当を食べたが、座るときに注意しないとササユリの蕾を踏んづけてしまいそうなくらい固い蕾がいっぱい有った。今日見ると固い蕾が有ったと思える場所は既に終わっているのか花は無い。しかしそれ以外の場所にあちこち咲いている。

上の標識から数m笹原に入ったところになんとか見られそうなササユリが咲いていた。笹原の中を歩いてこの花の下側に行き、青空を背景に写す。
これが2週間前にここで弁当を食べる私の登山靴の先に有った固い蕾のその後の姿。花は完全に終わっている。よく見るとササユリが二株有るのが見えるかな?

割石峠からここまではササユリの数を正確にカウントする目的で全ての花をデジカメで写しながら来たが、もう面倒くさくなったので、ここからは適当に写しながら行こう。Kissはまだ背中のザックの中。

上の花は朝日に輝いて綺麗に見えるけど、花びらは既にいたんでいる。

石墨を正面に望む岩場に到着

デジカメ時計=9時47分
あの岩を越えて石墨に向かう

石鎚上空は暗い雲
岩場から山頂までの間で綺麗なのはこれぐらい?
石墨山頂到着


デジカメ時計=10時10分


石鎚方面は全く見えない

ここでコンビニのおにぎりを食べる。食べたら今度はKissを出して写す。



     続く



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送