14時頃 下山

トイレの横に山道が有る。この道を降りていけば途中で紅葉の見所が有るそうだ。


この色も綺麗だった 
松茸岩

何故?
鹿岩

何故?
この淡いピンクの葉っぱは人気が有ったね
足元はずっと石を敷き詰めていた。乾燥していたから良いけど、雨の日や濡れていたら結構アブナイかも。

石門(せきもん)の標識が有るところに来た。一目見て、あー、なるほど。



石門を過ぎてすぐにお寺があり、お寺の人が地面に散った落ち葉の掃除をしている。なんと背中にエンジンつきの機械を背負い、その風で葉っぱを吹き飛ばしているのだ。背中に背負う小型の農薬散布機をイメージしたら分かりやすい。農薬の代わりに風だけを吹き付けているわけだ。どこかの誰かがほうきで葉っぱを掃除するのがイヤになって開発されたんだろう。この機械が気になる人のために写真を撮っておくんだった。

このお寺?の境内はなかなか良い紅葉スポットだと思えたが、残念ながら紅葉の良い時期は終わっていた。



二見岩 

岩が2つ並んでいるように見えるから? 
どこがどうなって二見岩なのか説明が欲しい。

この地名は1/25000地図にも記載されている 
二見岩の下側の岩は別の場所には法螺貝岩の看板が有った。しかし法螺貝にしてはスマートすぎる。タニシ岩が良いんじゃないの?
そこそこ綺麗だけど、最高の時期は過ぎている
道路の分岐点に出た。右に行けばロープウエー乗り場。左手前に来れば山上へのドライブウエーとなる。
この車の持ち主はトランクを開けて何をしていたんだろう。地デジに対応してないテレビを捨てに来たのか(-_-;)
ガードレールの隙間から降りていく
細い道を降りていったら何かの工事現場に出た。道路を作っている?
後を振り返ると寒霞渓方面
かなり降りて来たら町中も通ります
町中からみる寒霞渓
フェリー乗り場は目の前に
15時40分頃 乗り場到着

フェリーは16時15分

フェリーの切符売り場の横は小豆島の土産物を売っている。小豆島といえばそうめんかオリーブかだが、私が買ったのは無難に煎餅(-_-;)

フェリーは寒霞渓帰りと思える人で混雑していた。我々は丁度16人が座れる程度のソファーを占領。

今日は私の食事は家から持ってきたパンだけだったので腹減った。フェリーの売店できつねうどんを注文して食べる。うどんを食べたらデジカメ持って甲板へ出る。

この面白い岩は何でしょう? 

丁度夕方で夕日を撮りまくる。

中学生ぐらいの女の子を勝手にモデルに。この子は薄型の液晶の大きなコンデジで夕日を写していたが、その液晶モニターを見ると綺麗に夕日が撮れていた。最近は誰が撮ってもきれいに撮れるように出来ている。
最後に大きく

今日は高速道路でのパンクと言うハプニングのせいで予定していた星ヶ城には行けなかったが、紅葉の名所めぐりをすることが出来て良かった。それにカエデの語源も知ったし。

    一人でお出かけに戻る  TOPに戻る



GPSのトラックログで作った今日のコース




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送