今日はさくら山行会で香川の山まで遠征する。そのため川内公民館出発が朝の6時になっている。5時には起きだして、まずはパソコンの前に座る。その後パンとコーヒーの簡単な朝食。

5時40分頃我が家を出発。コンビニに行き、弁当の買出し。それから公民館へ。バスに乗ると清家先生が今日のコース地図を渡してくれる。座席に座ってそれを見ると、竜王山から大滝山への縦走となっている。それは良いのだが、大滝山到着予定時間が16時になっている。ウッソー。そんなに長く歩くの?私は今日の出発時間が早いのは、山歩きを午前中にさっさと済ませて、午後からはさぬきうどん食べ歩きをするのかと思っていたのだ。

6時前公民館出発。川内インターから高速に入り川之江経由で徳島自動車道に入る。

7時ごろ吉野川SAでトイレ休憩。美馬ICで高速を降りて、北(香川県方面)に向かう。途中竜王山の標識に従って山道に入っていく。

7時40分頃

山頂直下までバスで来た。ここから歩き始める。右に写っているのはトイレのようだが、皆さんトイレかと思って中を覗いてはそのまま出てくる。どうやら中は使えないようだ。
途中の木に咲く花の講義が始まる。エゴノキ、ドウダンツツジ、なんとかなんとか(-_-;)メモしてないので覚えてない。

やっぱりあれは何だろうねーと疑問のまま歩くよりは、あれはアレですと教えてくれた方が良い。でも覚えなかったらなんにもならないが。
ここから登山道に入っていく。登山道に入るとすぐにT字路になっていて左に進む。右にも登山道が続いている。
アレッ、みなさん展望台に上がっていく。今日の縦走コースが見えるんでしょうか?
8時ごろ、展望台に上がると方角と主な地名を書いた石が置いてある。大滝山は書いてない。

ここが阿波竜王らしい。

展望台から降りたら、引き続きここまでの進行方向の続きに向かって行くのかと思っていたら、清家先生は元来た道を引き返す。そして先ほどのT字路を直進する。なんだ、この展望台(=阿波竜王)に来るためだけに、ここに歩いてきたんだな。

今日の縦走コースは自然林の中でよく整備されているとバスの中で説明があったけど、確かにそのとおり。ただしアップダウンはいくつも有るらしい。

登山道横のヤマボウシ  

誰かが枝を持って手元に引き寄せている   
下から見上げて写す
背の低い白い花が登山道に咲いていた
ギンリョウソウ


まともに写ってない。このほうが雰囲気が出ている(-_-;)   
今日の縦走コースは階段が多かった。山道の整備=階段という図式だな。
縦走コースには標識がいくつも有り、目的地までの距離も書かれているので初めての人でも安心。
8時20分 讃岐竜王

上の標識と、この標識は讃岐竜王で写す。でも竜王山の名前は一つしかないのにどちらが竜王山なんだろう?阿波竜王と讃岐竜王を総称して竜王山?
タツナミソウ
初めて見る花。2〜3cmの可愛い花だ。

みなさんイナモリソウとかアツモリソウとか知っている花の名前を言っている。さすがにクマガイソウだと主張する人はいなかった。
ホームページ作成時に検索して調べたらイナモリソウでした。
  
8時50分頃 広い駐車場に到着

でも何の設備も無い。一体なんのための駐車場?
広い登山道

ただしこんなに広いのは珍しい。
ヤマボウシの花がいっぱい咲いていた
この付近のヤマボウシは自生ではなく、森林公園用に植えられたものだとの清家先生説明
縦走路のちょっとした広場にはベンチも置いてある。ベンチの横の花はシモツケ。
私がこの写真で写したかったのは黒いパイプ。樹木の潅水用だろう。こんな設備が有ると言うことは、やはりここが人工の公園であることを現している。
シャラの花が少し開いていた
この標識の背後にはアスファルトの道路。ガードレールが見えているでしょう。
今日の縦走コースでただ一箇所周囲の景色が見えるところ。

縦走コースは自然林の中=見晴らし悪し。
ヒメシャラが咲いていたのでみなさん立ち止まって花の観賞。この付近はヒメシャラの木が多い。もちろん植えられたものだろう。
これはまた別のヒメシャラ

こっちの方が花が多いということでもう一度何か説明
ヒメシャラ

中間チェックポイントの相栗峠が近付いたようだ。清家先生があっちに行けばトイレが有るよと女性軍に言い、女性軍は男性軍とは分かれてトイレに向かう。男性軍は青空トイレ(-_-;)そこから降りたら道路に出た。ここが相栗峠みたいだ。

9時50分 相栗峠。地図を見るとまだ行程の1/3しか歩いてない。


   続く





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送