今日は久しぶりに中高年登山教室に参加する。行き先は金山出石寺。ここから見える大洲盆地の雲海がきれいで有名なところだ。

7時25分ごろにいつものように公民館に行くといつものように役場のバスが待っている。乗り込んだら清家先生が今日のコース地図を配っている。金山出石寺の名前はよく知っているが実はどこから登るのか知らないのだ。
7時30分丁度バスは出発。
清家先生の講義が始まったがそれによると金山出石寺は南予一円に広く信者を持っておりその信者たちが自分の町からお寺に登るための道を付けたためにコースはいくつも有るとのことだった。

伊予市を過ぎてバスは双海町の海沿いコースを走り出した。あれっ。これって遠回りじゃないの?と不思議に思ったが自分が運転するわけじゃないので運転手の気の向くままにまかせましょう。双海シーサイド公園を過ぎて菜の花で有名な場所に来ると既に黄色い花がいっぱい咲いている。ここの菜の花はオールシーズン咲いているんじゃないだろーな。

長浜町で左折し肘川沿いに大洲に向かう。道路標識に八多喜(はたき)の文字が見えたところで右折し肘川を渡る。バスのフロントガラスには小雪がくっつき始めた。
これは山頂に着いた時には雪景色かな?

大洲少年の家の標識があるところでバスは一旦停車した。清家先生が本当はここから歩き始める予定だったんだが天気が悪いのでもう少し上までバスで行きますとのこと。

この道路は2車線の部分と狭い道路とが交互に現れる。その狭い道路で人家の間を走っているときに清家先生が運転手に停車するように言った。バスの窓越しに何か案内看板が見える。清家先生がここが有名な二宮なんとかさんの住居があるところでシーボルトやおいねさんの話を始めたがシーボルトの名前は聞いたことがあるが二宮なんとかさんは知らない。
9時30分
峠の頂上に着いた。バスのすぐ左の標識には八幡浜市と書いてある。
見てのとおり道路には雪。
9時40分 出発

ここに見える標識には<出石寺 へんろ道 3km>と書いてあった。
杉林の中の登山道で休憩

登山道に石も無く歩きやすかった。MTBでも行けそうだなと思ったくらいだ。
たんたんと歩いていると登山道脇に地蔵さんがいっぱい奉納されているのが見えた。また片目地蔵と名前の付けられた地蔵さんも有ってここには丁度夫婦がお参りしているのが見えた。前方の上を見ると大きな石像が見えてきて弘法大師の像かなと想像していたらまさにそのとおりだった。弘法大師が裸足で雪にふるえていた。ここで10時40分ごろ。登山道を歩き始めて丁度1時間だ。境内は薄く雪化粧で白くなっている。
階段を上がると山門がありこの山門に釣鐘がぶら下がっている。鐘を突いたらいけないとも書いてないので何人かが鐘を突いた。余韻の長い良い音が静かな山に響く。

山門を抜けて左手には牛と鹿の銅像がまつられている。馬と鹿でなくて良かった。

清家先生が天気が良ければここから大洲盆地さらに遠くには宇和島の鬼ヶ城山系が見えるんだがと残念そうに言う。

ここからさらに階段を上がると本堂。何人かはここでお参りしている。
本堂前にあった供養塔の掘り込んだ文字の部分に10円や5円がはめられていた。これがこの寺を参拝する時のルールなのか?
本堂のお参りを済ませた後は弁当だ。境内に食堂が有るのでそこで食べさせてもらおうと言うことで食堂に向かう。

境内に有る建物の屋根は白くなっている。
食堂に入ると先客が5人。我々最強メンバーが20人近くがドヤドヤと入ったので驚いて出て行ってしまった。

今日のメニューは牛タン弁当。マグヌードルではない。
弁当を食べるだけでは悪いと思ったのかそれとも冷たい弁当より熱いものが欲しいと思ったのか何人かがうどんを注文している。
クリックすると大きくなります 今日のメンバー
ここには17人写っているがこれを撮影している私の後ろにもう一人登山教室の世話役の役場の人が写真を撮っている。皆の視線が私ではなく私の後ろに向いているのが分かるかな?
11時30分 記念写真も終わったらさっさと帰る。登ってきた来たへんろ道をもう一度下りて行く。
12時10分 最初の歩き始めの場所に戻ってきた。ここにはバスは待っていない。バスで通ってきた道を横断し未舗装の林道を歩いていく。この林道は歩き始めはゆるやかな上りとなっているがそのうち下り始めた。何十分か歩くと道路は舗装されてきた。
中央の石に注目。隣に立っている人の身長と比較して欲しいが高さは5mくらいだろうか?この石が遺跡として保存されており人が何かの目的で加工し保存している石の中では愛媛県で最大らしい。横にあった説明文では東洋一と書かれていた。

石の前には祭壇があり信仰の対象になっているようだ。
ようやく大洲の市街地も見えるようになってきた。

13時40分 バスの待っているところまで帰ってきた。上の写真で分かるように大した量ではないがずっと雪の中を歩いてきたのだ。バスに乗ってほっとする。

14時過ぎ 大洲市内の広いスーパーに寄り道してトイレ休憩。私はここでうどんを食べた。
14時30分 出発。
16時 川内公民館到着

次回の登山教室は皿ヶ嶺。多分雪の中の登山になるだろう。



    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送